2019.03.02 虫除けアロマワックスバー作り

孤児院の子どもたちに虫除けのアロマを使ったワックスバー作りをしました。

ケニアでは蚊が媒介するマラリアで命を落とす子どもたちがたくさんいます。

そこで、虫のきらいなアロマが香るワックスバーを皆で作って、ベッドルームに飾ることにしました。

 

机の上にワックスバー作りのためのビーズや花びらなどを置いて、子どもたちに一人ひとり選ばせましたが、これが大変!

日本なら一人一つね、と言えばちゃんと守るのですが、いい意味でよくばりなケニアの子どもたち。

動物のカタチや星のカタチの可愛いビーズもあったのですが、こっそり二つとっていたり、三つも取っている子も!

男の子たちもせっせと作ります。

これも性格がよく出てて、丁寧にじっくり取り組む子、ぐちゃぐちゃに入れてる子、何度も何度もやり直している子。

様々な個性で、クリエイトしていました。

飾り付けが完成したら、虫除けによいアロマを垂らし、溶かしたワックスを流し込むのですが、これがとても大変でした・・・

火をおこしたかまどで、鍋を温め、ワックスを溶かしていくのですが、なんせかまど!

火加減も難しいし、鍋を置くにも安定しないし、てんやわんや。

なんとか全員分のワックスを流しこみ、後は一日固まるのを待って、リボンを通したらあとはベッドサイドに飾ります。

後日、ベッドルームに飾られた写真が